運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

反米一辺倒かなと思ったら反政府デモみたいなものが起きたり、あるいはハメネイ師への反対デモみたいなものが起きたり、特に若い世代で様々な社会に対する考え方の変化というのがあるのかなというふうに思うんです。こういう動きが中東情勢に与える影響を我々としてどのように捉えておけばいいかというところの御示唆をいただきたいんです。  

斎藤嘉隆

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

私は、最高指導者ハメネイ師が、米国によるイラン司令官暗殺に対する一月八日の報復攻撃では満足しないという姿勢がその後変わったのかと聞いたわけですよね。  ハメネイ師は、一月十七日に行った演説でも、我々は横暴な大国に平手打ちを食らわす力があると述べて、一月八日の米国への報復攻撃を誇示しています。  一方、米国はどうか。  

穀田恵二

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

穀田委員 そこで、配付資料の一枚目を見ていただいて、茂木外務大臣にお答えいただきたいんですけれども、配付資料の一枚目の外務省の資料にあるように、イラン最高指導者ハメネイ師は、一月八日の演説で、アメリカによるイラン司令官暗殺への報復攻撃について、このような形での軍事的行いでは満足しない、重要なことは地域における腐敗に満ちた米国のプレゼンスを終わらせることだと述べています。

穀田恵二

2019-10-24 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

その前に、先ほど公明党の先生からもお話しあったように、外交努力というものが何より大事だということで仲介外交に当たられてきたと思うんですが、先ほどの御答弁では、イランロウハニ大統領ハメネイ師との安倍総理会談などなどで率直な意見交換が行われたということでありますが、もう少し具体的に、例えば有志連合には参加しないでほしいということについて何かしら具体的には意見交換をしたとか、何かその成果というものについて

重徳和彦

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

この襲撃事件は、二〇一九年五月のオマーン湾での事件の一カ月後、そして、アメリカトランプ大統領仲介をすべく、安倍首相イラン最高指導者アリー・ハメネイ師会談したこの同日に発生したと認識をいたしております。  イランアメリカの間の関係が非常に緊張が高まる中で発生した事件であり、アメリカは、攻撃の責任はイランにあると非難をしております。

中山泰秀

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

アメリカイラン緊張関係が高まる中、三日間の日程イラン訪問されて、ロウハニ大統領だけではなくて、イラン最高指導者ハメネイ師とも会談されました。  現職首相イラン訪問というのは、一九七八年の、当時の福田赳夫総理以来、約四十一年ぶりでございます。  その際に、河野外務大臣総理にあわせてイラン訪問されたというように伺っております。  

佐藤茂樹

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

青柳委員 最高指導者ハメネイ師発言として、核兵器を製造も、保有も、使用もしないという発言があったと報道されていますが、この発言自体大変意味がある発言だという見方と、ただ単にこれまでの方針を述べたにすぎないという意見もあります。そして一方では、米国との対話を拒否するという考えを想定していた以上にたびたび強く表明したという論評、評価もあります。  

青柳陽一郎

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ちょっと、イランということでは、日程的にも、何か報道が既にありましたけれども、安倍総理が六月十二、十三と、私はもっと六月中下旬になるのかなと思っていたんですが、意外と直近に行かれるというような日程が入ってきたようでございまして、ロウハニ氏とは十二日、ハメネイ師とは十三日にというような日程で、私は、河野外務大臣に先に行っていただいて、状況を地ならししてきていただくのがいいかなと正直実は思っていたんですが

杉本和巳

2001-11-13 第153回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それから、ハメネイ師があらゆるテロ行為を非難しているということもわかっておりますし、それから、ハタミ大統領が、無実の人々に被害を及ぼし得るいかなる報復行為も受け入れられないということを発言なさっていることもありますが、そうしたいろいろな御意見イランという国の中にありますから、それに対して日本政府トータルとしてこうであるということを今のこの段階で申し上げるということは適切ではないと思います。

田中眞紀子

2001-11-13 第153回国会 衆議院 予算委員会 第5号

田中国務大臣 ハタミ大統領とそれからハメネイ師の少し違ったような考え方が折々、考え方かどうか存じません、発言が、日本政府もすべてをフォローしているわけではありませんけれども、そうしたものもありますが、それらをトータルで分析しないうちに、今のこのアフガン問題があるときに、日本政府としてこうであるということを断定することはふさわしくないと思います。

田中眞紀子

1991-02-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第8号

二つ、ラフサンジャニ大統領または最高指導者ハメネイ師がバグダッドを訪問イスラム諸国による会議開催の道を開く。三つ、イラン米国などに対してイラクのクウェート撤退との同時撤兵を説得、かわってイスラム諸国軍が展開する等々七項目にわたっている提案のようでありますけれども、これは政府としてはこうした点、私はなぜこのことをお聞きするかというと、この戦争を長期化しちゃいけない、拡大化させちゃいけない。

二見伸明

  • 1